花の旅・花の寺 全国各地の花めぐり

四季折々に美しい表情を見せる日本。 全国各地、花の咲く寺を巡って日本を再発見しませんか。

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

小さな花旅365 シャクヤク fum 262

立てば芍薬座れば牡丹…のシャクヤクです。 茎がすくっと伸びて、立ち姿の美しい花です。ボタンとの大きな違いは、ボタンが木なのに対して、シャクヤクは草。茎を見るだけで、違いは一目瞭然ですね\(^o^)/ただ、花はやはりボタンの方が花王といわれるだけあ…

小さな花旅365 ヤブデマリ fum 261

GW前半が終わりました。休日はあっという間ですね。 今日は珍しい花です。オオデマリやコデマリはよく見かけますが、ヤブデマリには初めて出会いました。最初はナシの花かな?と思ったのですが、花の形をよーく観察すると、5枚の花びらのうち、1枚がとても…

小さな花旅365 クレマチス fum 260

風薫る爽やかな一日でしたね。 風邪がちょっぴり回復したわたくしは、稲村ガ崎のどんぐり工房というハーブやアロマの店を訪ねましたが、GWは休みでした。 そのまま小さな山を越えて極楽寺へ向かいました。細い民家の道を抜けて極楽寺駅まで。道を曲がった民…

小さな花旅365 シャスターデージー fum 259

GWですね。皆さんいかがお過ごしですか?わたくしは風邪をひいてしまいました。久々に家にいます。我が家の猫の額より小さな庭では、鮮やかな黄色のガザニアが満開です。観光客が「きれいな花。写真撮ろう」なんて騒いでいる声が聞こえてきます。「これって…

小さな花旅365 ウマノアシガタ fum 258

道端や田んぼのあぜ道てよく見かけますね。ウマノアシガタなんて奇妙な名前です。葉っぱが馬のひづめに似ているからとか。鳥の足形がなまって馬の足形になったとか諸説あるようですが、真意のほどは不明だそうです。キンポウゲ属の花で、ウマノアシガタの八…

小さな花旅365 シラー fum 257

小さな星形の花が集まり、外から咲きあがっていくので、最初見た時はUFOのような花というのが第一印象でした。シラーには色々種類があり、写真はペルビアナと呼ばれ、花が広がって咲くタイプ。和名は大鶴穂オオツルボ。写真はまだ咲き始めなので、小さな花壇…

小さな花旅365 ユリノキ fum 256

チューリップに似た花をつけることから別名チューリップツリーとも呼ばれるユリノキ。 昨年11月18日の花の旅関東でも紹介していますが、http://d.hatena.ne.jp/shintabi/20121118/1353245279 上野の東京国立博物館前の巨大なユリノキ。そろそろ花の時期…

小さな花旅365 モチツツジ fum 255

葉っぱや茎がネバネバですね。子供のころレンゲツツジと同じような時期に咲いているので、手折って帰ろうとしましたが、ネバネバが嫌いで、どうも好きになれませんでした。ミツバツツジより淡いピンクの花は、愛らしいのにね。

小さな花旅365 モッコウバラ fum 254

モッコウバラは木香茨と書き、中国原産の棘のないバラです。カスタードクリームのような淡い黄色の八重の花をめいっぱい付けて、垣根越しに顔を出していますね。木香と書くわりに匂いがなく、ボリューム感を楽しむバラですね。一重の白いタイプは香りがある…

小さな花旅365 アマドコロ fum 253

今日はちょっと珍しい花をUPしました。うつむいて咲くところはすずらんに似ていますが、花が細長く、先が少し緑がかっています。 野山で見られるそうですが、稲村ヶ崎の民家の庭に咲いていました。似た花にミヤマナルコユリやホウチャクソウがありますが、茎…

小さな花旅365 ミヤコワスレ fum 252

一番好きな花は? と尋ねられたら、ミヤコワスレと答えます。その昔、承久の変に敗れ佐渡に流された順徳帝が、野に咲くこの花を見て、都を忘れようと決意したことからミヤコワスレの名が付いたとか。都とは京都のことです。咲いていたのはミヤマヨメナで、品…

小さな花旅365 ノダフジ fum 251

五月に満開になるフジがあちこちで花房を垂らし始めましたね。あえてノダフジとしたのは、植物学者の牧野富太郎さんが、弦の巻き方が二種類あることを発見して、右巻きをノダフジ、山野に咲くフジは左巻きなのでヤマフジと名づけられました。ノダフジの名前…

小さな花旅365 ミツバツツジ fum 250

半袖デビューしたいくらいの暖かな一日でしたね。わたくし、終日、自宅にお籠もりしてお仕事に勤しんでいました。大好きな散歩もままならず、パソコンに向かっていました。 今日はミツバツツジです。葉っぱが三つ葉のように出るのでこの名が付いたのですが、…

小さな花旅365 ケマンソウ fum 249

ハート型のような花が下向きにいくつも続く。花の咲く様子がユニークですね。ケマンソウ、またの名をタイツリソウと呼ぶコマクサの仲間です。ケマンは漢字で華鬘と書き、お寺などの飾りに使われています。 その華鬘に花の形が似ていることからケマンソウの名…

小さな花旅365 ハクサンボク fum 248

海岸部に多いとされますが、見つけたのは溜池山王交差点近くの道路の植え込みです。つやっとした葉っぱに大ぶりの丸い花……目立ちますよね。 丸い花は白い小花の集合体で、直径20センチはあるでしょうか。ハクサンボクは白山木と書き、日本各地に自生していま…

小さな花旅365 オキナグサ fum 247

東京は朝9時には20度もあり、薄手のコートも要らないくらい。 サクラだけじゃなく、フジやボタンも咲き始めました。GWに満開を迎える花ですよね。ヒートアイランド現象なのか、はたまた異常気象か……。 植物の反応はあなどれないかも。 先週金曜日に、京都大…

小さな花旅365 シロヤマブキ fum 246

今日から鎌倉まつりがはじまりました。鶴岡八幡宮の靜の舞いや流鏑馬といった神事に、パレードなどがくっついた市民のまつりです。が、観光シーズンと重なり、車は大渋滞、人も溢れて混雑の極みです。 流鏑馬は来週の日曜日の午後1時からなので、これだけは…