花の旅・花の寺 全国各地の花めぐり

四季折々に美しい表情を見せる日本。 全国各地、花の咲く寺を巡って日本を再発見しませんか。

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

小さな花旅365 オニユズ fum 157

鎌倉に越してきて始めて見ました。 普通のユズの倍〜四倍くらいの大きさで、皮が鬼の顔のようにゴツゴツしています。 香りはユズと同じで、八百屋やスーパーで売っています。一個200円くらいかな?食べるというより、鎌倉では創作料理や和食の店のディスプレ…

小さな花旅365 シャコバサボテン fum 156

シャコバサボテン、名前の由来は葉っぱに突起があり、あの寿司種のシャコに似ているからですって。花色がピンクやホワイトはよく見かけますが、鮮やかな赤いシャコバサボテンは始めて見ました。クリスマスごろから咲き始めるので、クリスマスカクタスの別名…

小さな花旅365 ハツカリ ツバキ fum 155

寒中に咲く冬ツバキのひとつです。 花びらは大きく開かず、やや半開で小ぶりなために、清楚なイメージが印象に残ります。 ほのかにピンクがかった白い花色も愛らしく、茶花に似合いますね。 今日はこれからフラワーアレンジメントのレッスンに、横浜へ向かい…

小さな花旅365 キダチアロエ fum 154

元旦に訪ねた伊豆に咲いていたキダチアロエの花。 日本ではアロエというと、このキダチアロエのことで、庭や鉢植えなどでよく見かけますね。ところが花まで見たのは、鎌倉に引っ越してからです。湘南の温暖な気候が幸いしたのか、わたくしの田舎が寒すぎたの…

小さな花旅365 ボケ fum 153

いよいよ咲き始めましたね。 ボケとカタカナで表すとおとぼけな感じがしますが、漢字の木瓜の方が似合いますね。寒中に咲く名花です。枝にトゲがある・・・と思って調べたら、バラ科でした。 写真のボケは黒光と書いて、コッコウと読む、少し濁った赤い花で…

小さな花旅365 ギョリュウバイ fum 152

花がウメに似ているから、ギョリュウバイ。漢字では御柳梅と書きます。花径は1〜2センチしかなくて、葉っぱも線形で小作りですが、枝にはトゲが…。愛らしいけどしたたかな花なのかな?ニュージーランドの国花になっています。むろん原産はニュージーランド…

小さな花旅365 ハボタン fum 151

マンリョウに続き、またまた葉っぱがクシュクシュしたハボタンが目に飛び込んできました。ちょっとした違いなのですが、珍しく感じますね。ハボタンと言えば、京都の亀岡に市場へ出荷前する前のハボタン畑の写真を見たことがあります。 朝霧にハボタンの紫色…

小さな花旅365 ソテツ fum 150

鎌倉の海辺の町に引っ越して以来、よく見かけるのがソテツです。 家のすぐそばに、ちょっと有名なファッションビルがあるのですが、店頭にはソテツが数本植えられ、南国ムードを出しています。潮に強いと思っていたのですが、そのファッションビルのソテツは…

小さな花旅365 ヤブツバキ fum 149

普通、ツバキというとヤブツバキのこと。 正月に出かけた伊豆の爪木崎の灯台付近に咲いていました。ツバキと言えば伊豆大島。一度訪ねてみたい名所です。 山陰の萩や、高知の竜串など海岸部に自生が見られます。お寺のヤブツバキも風情がありますね。琵琶湖…

小さな花旅365 スイセン fum 148

元旦から2日にかけて伊豆下田へ出かけました。お目当ては爪木崎(つめきざき)の野水仙の群生を見るためです。 爪木崎は伊豆半島の東、下田から須崎御用邸を過ぎた小さな岬です。この岬の東の斜面に300万本近くのスイセンが咲くというので、前から楽しみに…

小さな花旅365 センリョウ fum 147

あっという間に三ヶ日が過ぎました。 皆様、お正月はゆっくりできましたか?わが家も温泉に出かけたり、つぐちゃん一家が遊びに来て、賑やかな正月でした。センリョウをUPしました。 マンリョウとは実の付き方がずいぶん違いますね。 センリョウもマンリョウ…

小さな花旅365 オタフクナンテン fum 146

伊豆からの帰路に立ち寄った熱海の「アカオ ローズ&ハーブガーデン」で見つけました。オタフクナンテンという名の鉢植えです。縁起がいいのでUPしました。

小さな花旅365 マンリョウ fum145

皆さま新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 関東は晴れの穏やかな正月を迎えました。ご来光を拝もうと、浜まで降りてシャッターチャンスを狙いましたが、雲に隠れて残念でした。振り返って富士山が朝日を浴びて輝…