花の旅・花の寺 全国各地の花めぐり

四季折々に美しい表情を見せる日本。 全国各地、花の咲く寺を巡って日本を再発見しませんか。

小さな花旅365 ボクハンツバキ fum 225

今日は関東地方は雨の予報だったのに、見事に晴れ渡り、花見びよりになりました。
せっかくですから、オットットと一緒に江ノ電に乗って(車は渋滞がひどくて、家の前の340号線は全く動いていない)鎌倉へ出ました。
 
ところで昨日から鉄道系のカードが全国共通で使えるようになりましたね。
待ちに待ってたんですよ。
というのも関西在住が長かったわたくしは、江ノ電ICOKAが使えず、JRとの接続の関係でSUIKAを使用していました。
で、関西に行くと、今度は地下鉄でSUIKAが使えず、ICOKAを出して・・・。
とまあ不便をしていたのですが、とりあえず1枚で使えるようになってホッとしました。
 
カードは持ちすぎるとよくない・・・というのがわたくしの持論で、クレジットカードは鉄道、デパート各1枚に絞っています。ポイントも大切ですからね。
ちなみに鉄道はJR西日本ICOKA、百貨店は大丸です。大丸は全国各地に一応ありますからね。ポイントもしっか貯めて、前者は半年に一回くらいICOKAに現金としてポイント還元しています。大丸は「ここでしか買わない」と決めると、1年で結構貯まるもので、年度末に靴とかバックとか買えちゃいます。
便利さをどこまで享受してゆくのか・・・自分の暮らしや性格とにらめっこしなが上手に使いたいものです。
 
前置きが長くなりましたね。
今日はボクハン(卜半)という椿です。芯の先だけが白く(芯の軸は赤いです)、花びらは真っ赤。組み合わせの強烈さに、ハッとして足を止めました。
別名「月光」とも呼ばれます。

 
これに対して、ベニカラコ(紅唐子)と呼ばれる芯の中まで赤い椿。別名は「日光」です。

華やかなベニカラコに対して、ボクハンは落ち着いた趣きを持ち合わせていますね。もちろんわたくしは月光派です。
 
ここまで書いて思い浮かべたのは、東大寺三月堂(法華堂)の月光菩薩日光菩薩。もちろん好きなのは月光菩薩で、大学時代京都で下宿しながら、この仏さまを拝みに足繁く三月堂へ通ったものです。今は東大寺ミュージアムに移されているそうですが・・・。
落ち着いた輝きのようなものに惹かれるんですよね月光菩薩は…。日光菩薩はわたくしには少し眩しすぎました。

最後に、鎌倉・鶴岡八幡宮の参道、段葛(だんかずら)の桜をUPします。頼朝が造営した八幡宮への道で、葛石を積み上げて道路より一段高くしていることから段葛と呼ばれています。高くした理由は、山を切り開いて参道を造営したものの、雨が降ると一気に谷底になった参道に水が集まり、参道の役目を果たさなかったからだとか。今は石造りの二の鳥居から三の鳥居までの間が残っています。
写真に写っているのは三の鳥居です。
ここもぼんぼりがまだ間に合わず、裸電球がぶら下がっていますが、ぼんぼりのない段葛は珍しいのではないでしょうか。オットットは「ぼんぼりがないと雰囲気が出ない」としきりにぼやいてますが。

 
これから、車で鎌倉山のお花見に出発します。もちろん渋滞を避け、地元民しか知らない裏道を抜けて行きます。